広いリビングでやりたいこと。

家族全員がリビングで居心地よく過ごせること。
たとえそれぞれ別々のことをしていても、みんなが一緒にいられること。
リビング学習や簡単な持ち帰り仕事、読書、ゲーム、映画鑑賞など。
広いリビングで家族が「集まって何をするか」を考えた間取りです。
Living GRID Series とは
『リビングは広いほうがいい』というご意見をよくいただきます。 お子様の学習にはリビング学習が良いと言われていることや、子どもたちが2階のお部屋に行くことが少ないなどの理由から、最近ではリビングを大きめにしたいというご要望が増えています。
『リビングの広さ』にスポットをあてた Living GRID Series は、ただ広いだけでなく、『リビングで何をするか』という明確な役割を持った個性的なリビングをご提案しています。
“House Plants” 観葉植物と過ごす癒やしの土間リビング
緑に囲まれて暮らすこと。
たっぷり広いLDKをぐるっと取り囲むタイルの土間で観葉植物を育てる。窓にそった明るいリビングは、陽光を反射した緑に囲まれる豊かな空間です。

広く長い玄関から続く土間でたっぷりと水をあげた自慢の鉢植。あたたかなリビングで大きな窓から光を浴びて大きく成長します。目に優しい緑、ストレス解消にもなると言われる緑をたっぷりとリビングで眺める。植物をたっぷり愛でる時間が大切な方にはこの上ない間取り。土間の上だから、多少の汚れを気にすることなく、きちんとお世話ができることが嬉しい。
この大きな土間。実は、他の趣味に応用可能な贅沢プランになっています。
Grid Name | Living GRID Type 04 “House Plants” |
間取り | 3 LDK |
延べ床面積 | 105.98m2(32.05坪) |
参考建物価格 | *,*** 万円(税込) 準備中 |
“Independent Two-Family” 完全独立型コンパクト2世帯住宅
2世帯住宅の計画案の1つ。「完全独立型」の2世帯住宅の間取りです。両親の世帯と子どもの世帯。2つの家族の距離感によって、間取りは変わるものです。両親の面倒を見るのが子の務めなのか、孫の面倒を見るのが祖父母の喜びなのか。仲が良いに越したことはないけれど、適度に距離を保ちたいのが嫁だったりも。生活時間帯や食生活の違いも考えて完全に2つの世帯を独立して営める間取りがこちらです。こちらの間取りをカスタマイズするのも◎。この他にも半独立型などコンパクトな2世帯住宅を考え方別でご用意していますので、お問い合わせください。

完全独立のやりかた。
1階はご両親世帯の居住スペース。2階は子世帯の場所として。どちらの世帯にも、キッチン・お風呂・お手洗いの水回りを完備しながら、リビングもふたつにすることで、自分たちの家族らしさと干渉しあうことのない生活を互いに過ごすことができる間取りです。1階のご両親の世帯に階段の入口があり、扉がある図になっていますが、これを玄関側に向けたり、扉を施錠可能にしたり。「完全独立型」を強めることもカスタマイズ可能。玄関を2つつけるよりずっとコストを抑えながらも、気を遣うことのストレスを最小限にする暮らし方です。
Grid Name | Living GRID Type 05 / “Independent Two-Family” |
間取り | 1 LDK + 3LDK |
延べ床面積 | 137.45m2(41.57坪) |
参考建物価格 | *,*** 万円(税込) 準備中 |

※ 外観の写真と間取り図では窓の位置などが若干異なる場合があります。
※ 価格は 2025/01/01 現在の建物本体税込価格です。
※ 実際の建築には土地の取得費用や地盤改良工事などの付帯工事費用、各種申請費用などがかかります。
※ 建物のデザイン、仕様、外観、価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
D-GRID HOUSING
「攻める、守る」がわかる
資料のご請求はこちらから
資料のご請求
