お知らせ/コラム

おひとりさまのマイホーム購入は、ありか?なしか?

おひとりさまのマイホーム購入は、ありか?なしか?

一人暮らしのマイホームを購入すること。
おひとりでお家を新築したいと声をかけていただくことが増えました。
色々気がかりに思われているお客様も多いので、今回は一人暮らしの新築住宅購入。そのメリットやデメリット、気をつけていただきたいことをお伝えしたいと思います。

いまの暮らし方の悩み

アパートの家賃を払い続けてるけれど、古くなり住みにくくなっても家賃は下がらない・・・。

両親と兄弟の夫妻とその息子と同居をしているので、自分のやりたいこと(趣味)を思いっきり楽しみたいが、迷惑をかけそうで出来ないし、・・・。甥っ子はかわいいけれど、この先はそもそも自分の居場所が微妙な空気。

など、家がほしいなと思うきっかけは皆さんにもあるのではないかと思います。

ということで、
一人暮らしの新築計画について少し考えを深めてみたいと思います。

Point 1 新築住宅の価格とアパート家賃の比較~

アパートの場合

新築に近いきれいなアパートを見つけて引っ越たとすると。

お部屋の大きさが1LDK 11帖のLDKと6帖の居室。
長岡市の家賃相場:5.5~7.5万円程度です。

そこに駐車場代5000円を足して、

合計で
月額 7万円~8万円 程になるかと思います。

新築住宅を購入した場合

お一人暮らしの場合、例として、16坪程の平屋で考えてみたいと思います。
16坪の平屋は、LDK14.5帖と6帖の寝室、3帖のウォークインクローゼット、水回り設備が十分に取れる広さです。

建物価格は D-GRID HOUSING の仕様で、
約1,280万円になります。

土地価格は、長岡市土地相場で800万円ぐらいを想定。付帯工事費用(引込工事など)費用が約300万円ほどかかったとします。そこに、住宅ローンの手数料や登記費用など諸経費を加えて計算すると、
総額が 2,500万円程 になります。

例えば、2500万円を35年間の返済期間で借入をした場合、金利を1.0%で計算すると

月々の返済が 70,571円になります。

つまり。築年数の浅いアパートの月々家賃とちいさな新築住宅を購入してのローン月々返済は、あまり変わりないのではないかと思っています。

Point 2 気を付けなければならないこと

土地を購入して新築住宅を建てると、アパート暮らしで支払う必要のない費用が発生しますので、頭に入れておきましょう。

固定資産税

土地と建物にはそれぞれ固定資産税がかかります。土地の場所や建物の大きさなどによっても異なりますが、年間で10万円以上かかる場合もあります。月に1万円のご予算を考えていた方が良いかと思います。

水道・光熱費

居住スペースが大きくなる分、それぞれ、少しずつ増えると考えたほうがいいかもしれません。

インターネット回線費用

戸建ての光回線費用は概ね月額 6,000円程度。携帯電話と合わせて、お安くなるものもあるので、しっかり検討しましょう。

町内会費・消雪組合費

町内会や消雪組合費はアパート暮らしではかからないと思います。町内行事も近年では減ってきていますが、
町内会費は年間 5,000円程度
消雪組合費は、年間2万円程度を考えておいた方がよいかもしれません。

ということで、ランニングコストや税金、町内費用などをしっかりと考えておくこと、事前に情報を収集することが大切だと思います。
金銭的な負担はありませんが、いままで出席する必要が少なかった町内の行事や班長などの役割も少し気にしておくことも大切です。

新築時のその他の費用まとめ

上記の要素をすべてまとめると、住宅ローンの支払いの他にだいた
月に3万円程度を想定してください。

Point 3 新築住宅のメリット

では、新築住宅とアパート住まいを比較して、新築住宅のメリットを考えてみたいと思います。

将来、建物と土地が自分のものになる – 資産価値

アパート家賃を月々支払いしてもアパートは自分のものになりませんが、
土地と新築の建物は自分の所有物(資産)になります。
売却して老後の資金にすることも可能ですし、賃貸にしてしまって家賃収入を得るのもありです。これは、大きなメリットかと思います。
そういったことを考えると、将来の資産価値を見据えて、土地は資産価値が落ちない場所を選ぶこともおすすめです。

■自分の好きな間取りを考えることできる。

アパート暮らしは、ある程度場所を選ぶことはできますが、自分の生活にあった間取りまで選ぶことはできません。ライフスタイルを楽しみたい方には、間取りや収納、動線を思う通りにできることは、メリットになります。

■ご自身のやりたいことを楽しむことができる

ご自身のライフスタイルにあった間取りと同様ですが、好きなことや趣味が、周囲を気にせず楽しめます。

例えば、お友達を家に呼んで、金曜日の女子会を思いっきりたのしみたい。ある程度の広いのリビングを確保してお友達との会話を時間を気にせず楽しめる家飲みが好きなタイミングで実現します。ドラマを流しながらもいいですね。

おしゃれが好きなら、お洋服をしまう収納をたっぷり確保するのも素敵です。
洗面化粧台を大きくして、女優ライトをつけちゃうのも毎日気分が上がります。

一戸建てならでは、天気の良い日は外でバーベキューもおすすめです。

まとめ。人生が豊かに変わります

最近、一人暮らしのかたでも新築住宅を検討したいとお話をいただくのは、アパートと家賃と比較しても、月々の支払いは変わらず、今後の人生において、ご自身らしい暮らし方を楽しむことができて、きっとお客様の人生において、それが絶対に正しいからです。

わたしは、これまでに沢山のお客様とお話をさせていただきが、同じライフスタイルのお客様はいらっしゃいません。

だからこそ、お家づくりとは、ただお家をご提供するのではなく、一人ひとりのお客様の人生観とライフスタイルを実現することができるお家をご提供させていただくことだと考えています。

せっかく考えたのだからこそ、この先は笑顔で、楽しく、お客様にとって最良の暮らしを一緒に感がさせてください。

自分のために、もっと自分らしく。
これからずっと続く毎日の暮らし方に自分自身が納得してほしい。
つくれるのはあなたの気持ち次第かもしれません。

わたしは、精一杯、お手伝いさせていただきます。

相談会、開催中です。

Written by

Kenichi Omori
D-GRID HOUSING – Producer
大手アパレルメーカなどを経て当社ローコスト住宅ブランド「ニコニコ住宅新潟」と注文住宅ブランド「グリーンスタイル」での販売経験から、新たに D-GRID HOUSING を立ち上げる。
D-GRID HOUSING プロデューサー 大森健一

D-GRID HOUSING 「攻める、守る」がわかる
資料のご請求はこちらから

資料のご請求
GUIDE BOOK

土地探し・住宅ローン・
家づくりのアドバイスなど

住宅のプロへ気軽に聞ける
無料相談受付中

無料新築相談
tel 資料請求 新築相談